施設利用プロジェクト一覧 (2020年度/令和2年)
受付 番号 |
受付年月日 | 登録番号 | 代表者名 | 所属 | 研究課題名 | 前年度 報告書 |
前期(2020年4月-2021年3月) |
||||||
1 | 2020.2.28. | 2020-001 | 小谷 隆行 | アストロバイオロジーセンター | TMT/MODHISを目指した近赤外分光器の開発研究 | 新規 |
2 | 2020.2.28. | 2020-002 | 塩谷 圭吾 | 宇宙科学研究所/太陽系科学研究系 | スペースオプティクスの研究開発 | 新規 |
5 | 2020.2.28. | 2020-005 | 花岡 庸一郎 | 国立天文台/太陽観測科学プロジェクト | 太陽光学赤外観測における撮像・実時間処理システムの開発 | 2019-004 |
6 | 2020.2.28. | 2020-006 | 周藤 浩士 | アストロバイオロジーセンター | 偏光光学系開発 | 新規 |
10 | 2020.2.28. | 2020-010 | 森野 潤一 | 国立天文台/科学研究部 | 超伝導赤外線検出器の検討 | 2019-017 |
11 | 2020.2.28. | 2020-011 | 峰崎 岳夫 | 東京大学/天文学教育研究センター | TAO望遠鏡の能動光学・補償光学、鏡面コーティングの研究 | 2019-021 |
12 | 2020.2.28. | 2020-012 | 小林 行泰 | 国立天文台/名誉教授 | スペックルマスキング法の応用 | 2019-022 |
13 | 2020.2.28. | 2020-013 | 郷田 直輝 | 国立天文台/JASMINEプロジェクト | JASMINE衛星のための技術開発及び技術実証 | 2019-002 |
15 | 2020.2.28. | 2020-015 | 西川 淳 | 国立天文台 / TMTプロジェクト | 系外惑星系観測のためのコロナグラフの研究 | 2019-014 |
16 | 2020.2.28. | 2020-016 | 西川 淳 | 国立天文台 / TMTプロジェクト | 干渉型波面センサーの開発および実験 | 2019-015 |
18 | 2020.3.4. | 2020-018 | 服部 誠 | 東北大学/理学研究科天文学専攻 | ミリ波観測装置で使用する光学材料のミリ波光学特性の測定 | 新規 |
20 | 2020.3.10. | 2020-020 | 高橋 英則 | 東京大学/天文学教育研究センター | 近赤外線波長可変冷却面分光モジュールの開発 | 新規 |
27 | 2020.4.1. | 2020-027 | 海老塚 昇 | 理化学研究所/光量子工学研究センター 先端光学素子開発チーム |
すばる望遠鏡、TMTおよび月極域探査用の新しい回折格子の開発 | 2019-019 |
後期(2020年10月-2021年9月) | ||||||
29 | 2020.10.20. | 2020-029 | 宮田 隆志 | 東京大学理学系研究科天文学教育研究センター | 地上大型望遠鏡用中間赤外線観測装置MIMIZUKUの開発 | 2019-011 |
敬称略